コバノタツナミ

小さな(ちいさな)()のタツナミソウの仲間(なかま)

  • 帽子(ぼうし)のような可愛い(かわいい)(はな)同じ(おなじ)方向(ほうこう)向い(むい)咲く(さく)
    写真(しゃしん) / 2024.4.26 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) MayaN

  • 同じ(おなじ)方向(ほうこう)向い(むい)咲く(さく)様子(ようす)(なみ)がたっているようだということで名前(なまえ)がついた
    写真(しゃしん) / 2024.4.26 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) MayaN

特徴(とくちょう)

小さな(ちいさな)帽子(ぼうし)のような薄紫(うすむらさき)(しょく)(はな)をたくさん咲かせ(さかせ)ます。 ()には短い(みじかい)()がたくさん生え(はえ)、 ビロードような質感(しつかん)です。
タツナミとは「立浪(たつなみ)」の()で、 同じ(おなじ)方向(ほうこう)向い(むい)咲く(さく)(はな)が、 泡立っ(あわだっ)寄せ(よせ)てくる(なみ)思わ(おもわ)せるのでついたといいます。 タツナミソウより()小さい(ちいさい)ことから「(しょう)()の(コバノ)」とつきました。
日本(にっぽん)最も(もっとも)普通(ふつう)栽培(さいばい)されているタツナミソウの仲間(なかま)です。
 
タイプ : シソ()多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ : (たか)さ5-20cm
(はな)時期(じき) : 5-6(つき)
生育(せいいく)場所(ばしょ) : 太平洋(たいへいよう)(がわ)海岸(かいがん)近く(ちかく)山地(さんち)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)(伊豆半島(いずはんとう)以西(いせい))〜九州(きゅうしゅう) 

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​