緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

メタセコイア

化石(かせき)だけと思わ(おもわ)れていた植物(しょくぶつ)生き(いき)ていた!

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

メタセコイアの特徴(とくちょう)

元々(もともと)日本(にっぽん)では化石(かせき)だけが見つかっ(みつかっ)ていたのですが、1945(ねん)奇跡(きせき)(てき)中国(ちゅうごく)生き(いき)ている()発見(はっけん)されました。その後(そのご)世界中(せかいじゅう)植え(うえ)られるようになりました。針葉樹(しんようじゅ)ですが落葉(らくよう)します。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

クリスマスツリーのような(かたち)です。成長(せいちょう)早く(はやく)()(かたち)がきれいなので、よく植え(うえ)られます。

  • クリスマスツリー(がた)()(かたち)
    写真(しゃしん) / MasakoT

()

触る(さわる)柔らかい(やわらかい)優しい(やさしい)感じ(かんじ)葉っぱ(はっぱ)です。小さな(ちいさな)()は、対生(たいせい)同じ(おなじ)ところから()(まい)ずつ出る(でる))になっています。この性質(せいしつ)三木(みき)博士(はかせ)がメタセコイアを発見(はっけん)したきっかけとなりました。

  • 小さな(ちいさな)()対生(たいせい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 写真(しゃしん) / MayaN

  • 芽吹き(めぶき)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (あき)(あか)茶色(ちゃいろ)紅葉(こうよう)した(のち)落葉(らくよう)する。
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

(はな)

(ふゆ)葉っぱ(はっぱ)落ち(おち)ている時期(じき)咲く(さく)ので雄花(おばな)()垂れ下がっ(たれさがっ)ているのは目立ち(めだち)ます。

  • 雄花(おばな)がたくさん咲い(さい)ている様子(ようす)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雌花(めばな)(かず)少ない(すくない)(うえ)高い(たかい)ところに咲い(さい)ているので非常(ひじょう)見つけ(みつけ)づらい
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雄花(おばな)拡大(かくだい)。たくさんの雄蕊(おしべ)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雄花(おばな)(つぼみ)()開く(ひらく)前木(まえぎ)全体(ぜんたい)咲く(さく)ので目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

小さな(ちいさな)松ぼっくり(まつぼっくり)ような()です。長い(ながい)()がついています。

  • (ふゆ)地面(じめん)()沢山(たくさん)落ち(おち)ている様子(ようす)雄花(おばな)もたくさん落ち(おち)ている
    写真(しゃしん) / MasakoT

(みき)

(あか)っぽい。(たて)裂け(さけ)落ち(おち)ます。

  • (あか)っぽい(みき)(たて)細かく(こまかく)裂ける(さける)
    写真(しゃしん) / EijiI

名前(なまえ)由来(ゆらい)

日本(にっぽん)古代(こだい)植物(しょくぶつ)研究(けんきゅう)(しゃ)三木(みき)(しげる)博士(はかせ)化石(かせき)研究(けんきゅう)し「セコイアに似る(にる)異なる(ことなる)()」としてメタセコイアと命名(めいめい)しました。→参考(さんこう):はなもく散歩(さんぽ)ブログ国立(こくりつ)科学(かがく)博物館(はくぶつかん)のメタセコイア(てん)行っ(おこなっ)()ました!」(リンクは、note.comに飛び(とび)ます)

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

タネを食べ(たべ)に、アトリの仲間(なかま)やって来(やってき)ます。

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)