戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう)

シラカシ

シマシマの帽子(ぼうし)のドングリがなる()

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

シラカシの特徴(とくちょう)

沢山(たくさん)のドングリをつける()です。ドングリのなる()はがっしりした感じ(かんじ)()多い(おおい)ですが、シラカシは()小さめ(ちいさめ)でほっそりとしています。(みき)(はい)黒色(こくしょく)落ち着い(おちつい)感じ(かんじ)です。そのため庭木(にわき)としてもよく植え(うえ)られます。

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

自然(しぜん)だと20mぐらいにもなる()もあります。
成長(せいちょう)すると丸い(まるい)(かたち)になります。

  • 剪定(せんてい)されずに成長(せいちょう)すると丸い(まるい)()(がた)になる
    写真(しゃしん) / MayaN

  • マンションの敷地(しきち)などにもよく植え(うえ)られる
    写真(しゃしん) / MayaN

()

すべすべのほっそりした()で、(さき)の3分の(ぶんの)2ぐらいにギザギザがあります。()(うら)白っぽい(しろっぽい)のが特徴(とくちょう)です。

  • 常緑(じょうりょく)()らしく、かたくてすべすべ
    写真(しゃしん) / EijiI

(はな)

雌花(めばな)雄花(おばな)両方(りょうほう)同じ(おなじ)()にが咲き(さき)ます。
雄花(おばな)はヒモのように吊り(つり)下がり(さがり)ます。雌花(めばな)見つける(みつける)のが難しい(むずかしい)ぐらい小さい(ちいさい)です。

  • ()にたくさん咲く(さく)と、独特(どくとく)匂い(におい)がする
    写真(しゃしん) / MayaN

()

ドングリが沢山(たくさん)実り(みのり)帽子(ぼうし)(しま)模様(もよう)です。
その(とし)咲い(さい)(はな)がその(とし)(あき)実り(みのり)ます。

  • たわわに実っ(みのっ)たドングリは目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • ドングリの帽子(ぼうし)(しま)模様(もよう)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

(みき)

黒っぽい(くろっぽい)(みき)樹皮(じゅひ))です。
シラカシは、(ざい)白っぽい(しろっぽい)のでシラカシと呼ば(よば)れていますが、樹皮(じゅひ)黒っぽい(くろっぽい)ため、クロカシという別名(べつめい)もあります。
常緑(じょうりょく)ですが、枝葉(えだは)伸ばす(のばす)のはとても速い(はやい)です。

  • 細かい(こまかい)縦縞(たてじま)がある
    写真(しゃしん) / MayaN

冬芽(とうが)

たくさんの()(うろこ)がきれいに並ん(ならん)でいます。()(うろこ)(さき)茶色(ちゃいろ)なのでよくわかります。

  • ()(うろこ)には()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / Tanacha

  • (えだ)(さき)には大きな(おおきな)()複数(ふくすう)つく
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (えだ)(さき)より(した)()小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / Tamacha

名前(なまえ)由来(ゆらい)

木材(もくざい)(いろ)がアカガシに比べる(くらべる)白っぽい(しろっぽい)ことから。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(あお)紫色(むらさきいろ)輝く(かがやく)きれいなムラサキシジミがやって来(やってき)ます。幼虫(ようちゅう)()食べ(たべ)育ち(そだち)ます。
ドングリはゾウムシたちの住み(すみ)かでもあり食べ物(たべもの)です。
ネズミや、カケス、オシドリなどの野鳥(やちょう)がドングリを運び(はこび)ます。

戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)