戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう)

モンギンホソキバガ

モンがあるギン(しょく)のほっそりしたキバガ

  • 成虫(せいちゅう)(ふゆ)越し(ごし)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (こう)あしはつけず、 (まえ)の4(ほん)のあしでとまる。 (あたま)にキバのようなものがある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • とまり(かた)がユニーク!
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • スマートな体型(たいけい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 白い(しろい)はねに茶色(ちゃいろ)模様(もよう)がある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

キバガの仲間(なかま)。 キバガの仲間(なかま)(あたま)(さき)から後ろ(うしろ)突き出(つきで)たキバのような(しも)(くちびる)(ひげ)(かしんしゅ)をもつことが特徴(とくちょう)白い(しろい)はねに茶色(ちゃいろ)模様(もよう)がある細く(ほそく)小さな(ちいさな)ガ。 よく見る(みる)美しい(うつくしい)成虫(せいちゅう)越冬(えっとう)し、 (ふゆ)でも()られます。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)11~12mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はシラカシなど
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : ほぼ1(ねん)(ちゅう)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)