21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ソシンロウバイ

真冬(まふゆ)(もり)明るく(あかるく)照らす(てらす)(はな)

  • ()自己(じこ)紹介(しょうかい)

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

ソシンロウバイの特徴(とくちょう)

黄色い(きいろい)(はな)冬枯れ(ふゆがれ)(もり)明るく(あかるく)照らし(てらし)ます。甘い(あまい)香り(かおり)強く(つよく)、この香り(かおり)数少ない(かずすくない)(むし)招き(まねき)ます。
ロウバイよりも(はな)大きく(おおきく)(はな)((はな)()(かた))の内側(うちがわ)黄色(きいろ)であるのが特徴(とくちょう)です。

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

落葉(らくよう)低木(ていぼく)(じゅ)であり、(ひと)よりやや高い(たかい)くらいの(たか)さ(2~5m)になります。

  • (ふゆ)姿(すがた)冬枯れ(ふゆがれ)(もり)明るく(あかるく)照らす(てらす)
    撮影(さつえい) MayaN

  • 低木(ていぼく)
    撮影(さつえい) MayaN

()

表面(ひょうめん)はざらざらで触る(さわる)(かみ)触っ(さわっ)ているような独特(どくとく)触り(さわり)心地(ごこち)です。
対生(たいせい)((くき)に2(まい)ずつ向かい合っ(むかいあっ)()付く(つく))です。
()(たまご)(がた)または(ちょう)楕円(だえん)(がた)をしています。先端(せんたん)尖り(とがり)鋸歯(きょし)()(えん)のギザギザ)はありません。

  • 先端(せんたん)尖り(とがり)ふちにギザギザはない
    撮影(さつえい) MayaN

  • 表面(ひょうめん)はざらついている
    撮影(さつえい) MayaN

(はな)

1~2月頃(つきごろ)香り(かおり)のある黄色い(きいろい)(はな)をつけます。
ロウバイよりもがやや大きく(おおきく)(はな)((はな)()(かた))の内側(うちがわ)黄色(きいろ)なのが特徴(とくちょう)です。

  • 1~2月頃(つきごろ)香り(かおり)のある黄色い(きいろい)(はな)をつける。
    撮影(さつえい) MasakoT

  • 咲き(さき)始め(はじめ)(はな)((みぎ))と時間(じかん)のたった(はな)((ひだり))。時間(じかん)がたつと雄しべ(おしべ)閉じ(とじ)中心(ちゅうしん)集まる(あつまる)
    撮影(さつえい) MasakoT

  • 花びら(はなびら)(はん)透明(とうめい)なので、冬枯れ(ふゆがれ)(もり)(ひかり)差し(さし)たように見える(みえる)
    撮影(さつえい) MayaN

  • ソシンロウバイとロウバイの(はな)違い(ちがい)(はな)((はな)()(かた))の内側(うちがわ)がソシンロウバイは黄色(きいろ)です。
    撮影(さつえい) MayaN・MasakoT

()

(じつ)((にせ)(はて))は、()のように固く(かたく)表面(ひょうめん)細かい(こまかい)()生え(はえ)ていてビロードです。(なか)にはゴキブリの(たまご)そっくりの(たね)(そう(はて))が入っ(はいっ)ています。

  • ビロードのような質感(しつかん)(じつ)((にせ)(はて))。先端(せんたん)には雌しべ(めしべ)(あと)残る(のこる)
    撮影(さつえい) MayaN

  • 実は(じつは)長い(ながい)間木(まぎ)残り(のこり)、からからに乾い(かわい)状態(じょうたい)になる。
    撮影(さつえい) MasajiT

  • ()(なか)には5~20()のかたい(たね)(そう(はて))が入っ(はいっ)ている。これがゴキブリの(たまご)そっくり!
    撮影(さつえい) MayaN

(みき)

(はい)褐色(かっしょく)(みき)小さな(ちいさな)(かわ)()(ヒメ)が(たて)断続(だんぞく)(てき)並ん(ならん)でいます。

  • (かわ)()(ひもく、樹皮(じゅひ)にあいた(あな))が目立つ(めだつ)
    撮影(さつえい) MayaN

  • (はい)褐色(かっしょく)(みき)
    撮影(さつえい) MayaN

  • 小さな(ちいさな)(かわ)()(ヒメ)が(たて)断続(だんぞく)(てき)並ん(ならん)でいる
    撮影(さつえい) MayaN

冬芽(とうが)

対生(たいせい)((くき)に2(まい)ずつ向かい合っ(むかいあっ)()付く(つく))です。(たまご)(がた)をしています。
花芽(かが)はほぼ球形(きゅうけい)近く(ちかく)、どちらの()にも()生え(はえ)ています。

  • 2()セットになった(いただき)()(えだ)先端(せんたん)にある冬芽(とうが))。()生え(はえ)ている。
    撮影(さつえい) MasakoT

  • 成長(せいちょう)始め(はじめ)冬芽(とうが)(さき)伸び(のび)てきた。
    撮影(さつえい) MasakoT

名前(なまえ)由来(ゆらい)

「ロウバイ」は、花びら(はなびら)が「蝋細工(ろうざいく)(うめ)」のようであるためにこの()になったと言わ(いわ)れています。
また、ソシンは「(もと)(しん)」と書き(かき)園芸(えんげい)では「(はな)(しん)まで同じ(おなじ)(いろ)であること」を指し(さし)ます。

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)