緑化推進拠点(千葉)

アカメガシワ

空地を先取り、 ひなたの開拓者

この木を 親友 に登録

マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。

特徴

赤い新芽と大きな葉が目立つ木です。 黒い種は鳥に運ばれて、 あちこちに生えています。 ひなたにいち早く芽生えるパイオニア、 元気者です。 夏に咲く花は、 良い香りがして虫を呼びます。

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

細い幹に大きな葉っぱが目立ちます。 光に向かって素直に枝を伸ばします。

  • 基本的に枝を整えることが無いので、 ほぼ自然樹形
    写真 / MayaN

  • 日当たりに応じた樹形になる。 これはしなやかな樹形
    写真 / MayaN

丸みを帯びた大きめの葉っぱが、 交互に付きます。 新葉が赤く見える理由は、 葉に生えている毛が赤いからです。 ルーペでよく見ると地は緑色であることが分かります。 赤は紫外線から守るサングラスのような役割をしています。 乾いた場所などの木や成長した木の葉は小さめで、 切れ込みが無いことが多いです。

  • 新葉が赤くてかわいい
    写真 / Eijil

  • 柄のつけねにある卵型をした2つの蜜腺
    写真 / MasakoT

  • 赤いのは毛(星状毛)
    写真 / minaei

  • 切れ込みの無い葉もある
    写真 / MayaN

クリーム色で、 たくさんの花がまとまり「ふさ」になった花が咲きます。 雌木(めぎ)と雄木(おぎ)は全然ちがう形の花が咲いているので見つけてみてください。 良い香りがしてたくさんの虫を呼びます。

  • 雄の木の雄花
    写真 / MasakoT

  • 雄花。 線香花火のような花
    写真 / MasakoT

  • 雌の木の雌花
    写真 / MasakoT

  • 雌花。 三ツ矢サイダーのマークのような花
    写真 / MasakoT

実は熟すと裂けて黒いピカピカの種が出てきます。 鳥が食べて、 ふんと一緒にまかれます。 おかげでいろいろな場所から芽を出しますよ。

  • たくさん実をつける
    写真 / MasakoT

  • 黒い種は、 つぶれた球形
    写真 / 大作晃一

  • 黒いつやつやの種は鳥へのアピール
    写真 / MasakoT

幹・枝

若木で細めの幹を見ることが多いです。 太くなってくると木の皮はあみ目模様のようになっていきます。

  • 縦に裂けて網目模様をつくる。 ムクノキに似ている
    写真 / MayaN

冬芽・葉痕

冬を越す芽は芽鱗(がりん)と呼ばれるカバーでおおわれておらず、 毛で守っています。

  • 枝の先端にある、 ふさふさの冬芽
    写真 / MasakoT

  • 葉あとはニッコリ顔(維管束痕が多い)
    写真 / MasakoT

  • 側芽は先端の芽に比べて小さい
    写真 / MasakoT

  • 芽も枝も毛だらけ
    写真 / MasakoT

人との関わり

昔、 アカメガシワの葉は食べ物をくるむ葉として使われました。 大きめで毒のない葉はだいたい食品を包むラップ替わりとなっていたようです。

  • アカメガシワの葉でくるんだ餅
    写真 / minaei

名前の由来

アカメガシワのアカメは赤い芽から。 柏(カシワ)のように葉を開き、 同じように食べ物をくるんだのでアカメガシワと呼ぶようになったと諸説あるようです。

  • 赤い新芽
    写真 / MasakoT

性格

光が当たるところなら、 荒れ地やコンクリートのすき間、 電柱の下など都会でも田舎でも場所を選ばず出てきます。
ほとんど病気などにかかることはなく、 元気すぎて、 庭木としてはモテない感じがします。

  • 鳥の糞とともに種が落ち、 隙間に落ちて芽生える
    写真 / minaei

体験・遊び

葉が赤く見えるのは、 葉に生えている赤い毛のせい。 指で少しこすって地色の緑を見てみよう!赤い色は紫外線から新葉を守る色なので、 ほどほどに…

  • 赤い毛はこすると取れる
    写真 / minaei

関わりが深い生き物

花にはたくさんの昆虫がやって来ます。 葉の花外蜜腺にはアリがよく来ていますが、 テントウムシなども・・・。 どんな虫がやって来るか観察すると楽しいです。

  • キイロスズメバチ。
    写真 / MasakoT

  • キタテハ。
    写真 / MasakoT

  • イシガケチョウ。 沖縄にて。
    写真 / MasakoT

  • シロテンハナムグリ。
    写真 / MasakoT

  • ツマグロキンバエ。
    写真 / MasakoT

  • タケノホソクロバ。
    写真 / MasakoT

  • 葉の花外蜜腺にアミメアリ。 アリは葉を守るガードマン。
    写真 / MasakoT

  • 葉の花外蜜腺にやって来たモンクチビルテントウ。
    写真 / MasakoT

タップすると詳細が見られます

執筆協力 : 岩谷美苗

緑化推進拠点(千葉) 基本情報