丸っこい樹形になります。

オトメツバキ
ピンクのバラのような美しい花を咲かせるツバキ

オトメツバキの特徴
雪の多い地方に生えるユキツバキから作り出された園芸品種です。数あるツバキにお品種の中では、江戸時代から続く古い品種です。成長がよく強い木なので、街路樹などにもよく植えられます。花びらは一枚ずつ散らずに最後に花ごと落ちます。
みんなの投稿
以下の情報は、関東地方を基準にしています。エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形
葉
光沢のある厚みのある葉っぱです。一枚の葉は何年も木についていて光合成をします。
花
八重の花でぽってりとして可愛らしいです。花びらは一枚ずつ散らずに最後に花ごと落ちます。
実
オトメツバキの花は雌しべと雄しべが退化しているため実がなりにくいです。
幹
滑らかな樹皮です。