カクレミノ

天狗(てんぐ)のうちわのような面白い(おもしろい)(かたち)葉っぱ(はっぱ)

カクレミノの特徴(とくちょう)

天狗(てんぐ)のうちわのような面白い(おもしろい)(かたち)大きな(おおきな)葉っぱ(はっぱ)がつきます。
その()(おに)天狗(てんぐ)がはおると隠れる(かくれる)ことができる(みの)()ているということで隠れ蓑(かくれみの)(かくれみの)という名前(なまえ)がつきました。
同じ(おなじ)()でも色んな(いろんな)(かたち)葉っぱ(はっぱ)があります。特に(とくに)大きな(おおきな)()には切れ込み(きれこみ)のない普通(ふつう)(かたち)葉っぱ(はっぱ)多く(おおく)なります。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(もり)(なか)低木(ていぼく)がみられます。
時には(ときには)高木(たかぎ)育つ(そだつ)()もあります。

  • (もり)(なか)低木(ていぼく)として生える(はえる)
    2020.10.4 / 千葉(ちば)()若葉(わかば)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 若い(わかい)()(または剪定(せんてい)されて小さく(ちいさく)された())には切れ込み(きれこみ)多い(おおい)大きな(おおきな)()がつく
    2020.6.8 / 千葉(ちば)(けん)いすみ() / 撮影(さつえい) MayaN

  • (もり)(なか)()見え(みえ)ないほど高木(たかぎ)成長(せいちょう)したカクレミノ
    2012.12.2 / 千葉(ちば)(けん)袖ケ浦(そでがうら)() / 撮影(さつえい) MayaN

()

若い(わかい)()はには、(さき)三つ(みっつ)四つ(よっつ)裂け(さけ)ている面白い(おもしろい)(かたち)大きな(おおきな)()多い(おおい)です。()大きく(おおきく)成長(せいちょう)してくると、裂け(さけ)ていない普通(ふつう)(かたち)小さめ(ちいさめ)()多く(おおく)なります。

  • 若木(わかぎ)には大きく(おおきく)裂け目(さけめ)多い(おおい)()がつく。
    写真(しゃしん)(あき)黄葉(こうよう)して落ち(おち)()
    2010.11.20 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • ()成長(せいちょう)すると裂け目(さけめ)のない小さめ(ちいさめ)()増える(ふえる)
    2020.9.1 / 千葉(ちば)(けん)袖ケ浦(そでがうら)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 常緑(じょうりょく)()だが(あき)になると古い(ふるい)()黄色く(きいろく)なって落ちる(おちる)
    2020.11.20 / 千葉(ちば)(けん)袖ケ浦(そでがうら)() / 撮影(さつえい) MayaN

(はな)

真夏(まなつ)咲き(さき)ます。緑色(りょくしょく)目立た(めだた)ない(はな)ですが、(むし)大人気(だいにんき)。ぜひ見つけ(みつけ)てください。
(はな)には両性(りょうせい)(はな)雄花(おばな)があります。

  • 小さな(ちいさな)(みどり)両性(りょうせい)(はな)良く(よく)見る(みる)とちゃんと5(まい)花びら(はなびら)があり可愛(かわい)らしい。
    2020.8.1 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 雄しべ(おしべ)花びら(はなびら)落ち(おち)雌しべ(めしべ)だけになった(はな)(みつ)探し(さがし)()(むし)
    2020.8.1 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 咲き(さき)切っ(きっ)雄花(おばな)拡大(かくだい)(はな)(した)膨らみ(ふくらみ)小さい(ちいさい)
    2020.8.1 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

()

黒く(くろく)熟し(じゅくし)ます。小さな(ちいさな)()丸く(まるく)集まっ(あつまっ)実っ(みのっ)ている様子(ようす)くす玉(くすだま)のようです。
ヒヨドリなどの(とり)大好き(だいすき)でよく食べ(たべ)にきます。

  • 実は(じつは)(むらさき)から(くろ)熟し(じゅくし)ていきます。
    2020.11.2 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • (いち)(ぼう)()(かず)は、少ない(すくない)ものから多い(おおい)ものまで色々(いろいろ)です。
    2020.11.27 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

  • 未熟(みじゅく)()。まるでくす玉(くすだま)のよう。
    2020.9.1 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

(みき)

白っぽい(しろっぽい)(みき)です。

  • 白っぽい(しろっぽい)(みき)
    2020.11.20 / 千葉(ちば)()美浜(みはま)() / 撮影(さつえい) MayaN

名前(なまえ)由来(ゆらい)

深く(ふかく)切れ込み(きれこみ)入っ(はいっ)()(おに)天狗(てんぐ)がはおると隠れる(かくれる)ことができる(みの)()ているということで隠れ蓑(かくれみの)(かくれみの)という名前(なまえ)がつきました。
狂言(きょうげん)の「節分(せつぶん)」というお話(おはなし)があります。その(なか)(おに)好き(すき)になった(ひと)隠れ蓑(かくれみの)をとられてしまう、という内容(ないよう)()てきます。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

アオモンツノカメムシが実に(じつに)たくさんついていることがあります。成虫(せいちゅう)(ふゆ)越す(こす)ことが知ら(しら)れおり、(ふゆ)でも(たまご)産む(うむ)ことがあるようです。

タップすると詳細(しょうさい)()られます