カクレミノ

アオモンツノカメムシ
背中にX字模様があるカメムシ
アオモンツノカメムシの特徴
アオモンツノカメムシは緑色の小さなカメムシで、背中にこげ茶色のX字模様があります。成虫で冬を越すことが知られおり、冬でも卵を産むことがあるようです。
成虫大きさ:体長7~9mm
食べ物:カクレミノ、ヤツデ、キヅタなどウコギ科の実の汁
成虫が見られる時期:4~10月(冬でも見られることがある)
分布:本州、四国、九州、南西諸島
背中にX字模様があるカメムシ
アオモンツノカメムシは緑色の小さなカメムシで、背中にこげ茶色のX字模様があります。成虫で冬を越すことが知られおり、冬でも卵を産むことがあるようです。
成虫大きさ:体長7~9mm
食べ物:カクレミノ、ヤツデ、キヅタなどウコギ科の実の汁
成虫が見られる時期:4~10月(冬でも見られることがある)
分布:本州、四国、九州、南西諸島