緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

クロガネモチ

(ふゆ)真っ赤(まっか)()がすごく目立つ(めだつ)

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

クロガネモチの特徴(とくちょう)

沢山(たくさん)実る(みのる)赤い(あかい)ピカピカの()小さい(ちいさい)けれど沢山(たくさん)みのるので目立ち(めだち)ます。(あき)にみのった実は(じつは)(ふゆ)になっても長い(ながい)間木(まぎ)についています。「苦労(くろう)せず金持ち(かねもち)になる」に通じる(つうじる)ネーミングから縁起(えんぎ)()として知ら(しら)れています。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

公園(こうえん)などに植え(うえ)られている()は3mぐらいが多い(おおい)です。自然(しぜん)だと10m程度(ていど)になり、場合(ばあい)によって20mほどに成る(なる)ものもあります。

  • (ふゆ)公園(こうえん)彩り(いろどり)添える(そえる)クロガネモチ
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (もり)(なか)で10m以上(いじょう)大きく(おおきく)成長(せいちょう)したクロガネモチ。(まち)(ちゅう)(うえ)栽木とは全然(ぜんぜん)違う(ちがう)雰囲気(ふんいき)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

6~10cmで厚み(あつみ)のある光沢(こうたく)のある()です。両面(りょうめん)ともに()はなく、葉柄(ようへい)(ようへい・(よう)(くき)接続(せつぞく)している小さな(ちいさな)()(じょう)部分(ぶぶん) )が紫色(むらさきいろ)帯び(おび)ています。

  • 光沢(こうたく)がある()
    写真(しゃしん) / MasakoT

(はな)

雄花(おばな)雌花(めばな)別々(べつべつ)()咲き(さき)ます。小さな(ちいさな)(しろ)または淡い(あわい)紫色(むらさきいろ)(はな)をたくさん咲かせ(さかせ)ます。

  • たくさん集まっ(あつまっ)咲く(さく)雌花(めばな)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 雌花(めばな)拡大(かくだい)したところ
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 雄花(おばな)雄花(おばな)(ほう)派手(はで)()多い(おおい)が、クロガネモチの雄花(おばな)雌花(めばな)より少し(すこし)地味(じみ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 雄花(おばな)花びら(はなびら)後ろ(うしろ)反り返っ(そりかえっ)見え(みえ)ない。()()(うえ)栽では少ない(すくない)。ぜひ見つけ(みつけ)てみよう。
    写真(しゃしん) / MayaN

()

球形(きゅうけい)(なが)さ6㎜ぐらいです。実は(じつは)(なつ)から大きく(おおきく)ふくれ、11~12月頃(つきごろ)全部(ぜんぶ)()真っ赤(まっか)になります。そのまま(ふゆ)になっても長い(ながい)間木(まぎ)についていますが、(はる)(まえ)(とり)食べ(たべ)てしまうことが多い(おおい)です。
クロガネモチの実は(じつは)苦い(にがい)ので、(とり)()食べ物(たべもの)がなくなったころに食べ(たべ)にくると考え(かんがえ)られます。((なか)にはずっと()残る(のこる)()もあります。)

  • (あか)濃い(こい)緑色(りょくしょく)()のコントラストが美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / EijiI

  • 赤い(あかい)実は(じつは)長い(ながい)間木(まぎ)残っ(のこっ)ている
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 小さな(ちいさな)()(すう)()ついた(ぼう)沢山(たくさん)集まっ(あつまっ)物凄い(ものすごい)(かず)()がなる。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • ()(なか)には細長い(ほそながい)(たね)が4~6()入っ(はいっ)ている。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 赤く(あかく)熟す(じゅくす)(まえ)実は(じつは)黄色い(きいろい)。これもまた綺麗(きれい)
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

なめらかな灰白色(かいはくしょく)樹皮(じゅひ)で、(かわ)()(かわめ・樹皮(じゅひ)裂け目(さけめ))があります。

  • 写真(しゃしん) / MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

モチノキやヤマグルマと同じく(おなじく)樹皮(じゅひ)からは鳥もち(とりもち)染料(せんりょう)取れ(とれ)ます。また、(ざい)農具(のうぐ)()使わ(つかわ)れます。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

モチノキに()ていて、新しい(あたらしい)(えだ)(くろ)鉄色(てついろ)(あか)っぽい茶色(ちゃいろ))だから、クロガネモチという名前(なまえ)になったといわれています。

  • 今年(ことし)()(えだ)(あか)紫色(むらさきいろ)。これが「クロガネ」と名前(なまえ)についた理由(りゆう)
    写真(しゃしん) / MayaN

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(ふゆ)になると、ヒヨドリなどがやって来(やってき)て、赤い(あかい)()食べ(たべ)ますが、遅く(おそく)まで()残っ(のこっ)ていることがあります。きっと、クロガネモチの実は(じつは)おいしくないのでしょう。

タップすると詳細(しょうさい)()られます

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)