緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)

サザンカ(園芸(えんげい)(しゅ))

豪華(ごうか)(はな)(ふゆ)到来(とうらい)教え(おしえ)てくれる()

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

特徴(とくちょう)

大きな(おおきな)(はな)()いっぱいに咲き(さき)ます。 ツバキの(はな)とよく()ていますが、 (ふゆ)初め(はじめ)から(はな)咲く(さく)こと、 また花びら(はなびら)がバラバラに1(まい)ずつ散る(ちる)ことが特徴(とくちょう)です。 サザンカは、 「たき火(たきび)」の(うた)()てくるように(ふゆ)代表(だいひょう)する(はな)です。
園芸(えんげい)(しゅ)にはツバキとサザンカを掛け合わ(かけあわ)せたものが多く(おおく)あり、 両者(りょうしゃ)中間(ちゅうかん)(てき)性質(せいしつ)持っ(もっ)ています。

以下(いか)情報(じょうほう)は、 関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。 エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

公園(こうえん)(にわ)だと2mぐらいにされていることが多い(おおい)ですが、 自然(しぜん)だと6m(ほど)成る(なる)ものもあります。

  • 大きく(おおきく)成長(せいちょう)したサザンカ
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 原種(げんしゅ)のサザンカの()
    写真(しゃしん) / htanaka

()

3~7cm(ほど)()皮質(ひしつ)でテカテカの光沢(こうたく)があります。 周り(まわり)はギザギザがあります。
サザンカの()丈夫(じょうぶ)長持ち(ながもち)同じ(おなじ)()(すう)年間(ねんかん)()についています。

  • サザンカの()はツバキの()とよく()ていますが、 サザンカの()(ほう)小さめ(ちいさめ)裏面(りめん)(みゃく)のところにだけ()がはえています。
    写真(しゃしん) / EijiI

  • 原種(げんしゅ)()にもしっかりとギザギザがある
    写真(しゃしん) / htanaka

(はな)

(あき)終わり(おわり)から(ふゆ)にかけて大きな(おおきな)(はな)()いっぱいに咲き(さき)ます。 (はな)花びら(はなびら)雄しべ(おしべ)別々(べつべつ)散る(ちる)のが特徴(とくちょう)です。 品種(ひんしゅ)改良(かいりょう)され色とりどり(いろとりどり)(はな)楽しめ(たのしめ)ます。
原種(げんしゅ)のサザンカは、 花弁(はなびら)が5〜7(まい)白色(はくしょく)香り(かおり)(むし)呼び(よび)ます。

  • 一番(いちばん)多く(おおく)植え(うえ)られているカンツバキ(けい)園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)初冬(しょとう)から早春(そうしゅん)まで長い(ながい)()(はな)咲き(さき)続ける(つづける)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 原種(げんしゅ)(いち)(じゅう)純白(じゅんぱく)(はな)咲かせる(さかせる)
    写真(しゃしん) / htanaka

  • 香り(かおり)(むし)呼ぶ(よぶ)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (とり)もやってくる。 花びら(はなびら)黒い(くろい)部分(ぶぶん)(とり)留まっ(とまっ)(とき)についた(きず)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 花びら(はなびら)がバラバラに落ちる(おちる)のがサザンカの特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)にはいろんな(いろ)がある
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)にはいろんな(いろ)がある
    写真(しゃしん) / MayaN

()

開花(かいか)した翌年(よくねん)の9月頃(つきごろ)直径(ちょっけい)1.5~2㎝の球形(きゅうけい)でうっすら()生え(はえ)褐色(かっしょく)()成り(なり)ます。 10月頃(つきごろ)成熟(せいじゅく)三つ(みっつ)割れ(われ)黒褐色(こっかっしょく)種子(しゅし)をのぞかせるようになります。 種子(しゅし)からは(あぶら)がとれます。
園芸(えんげい)品種(ひんしゅ)には()がなりにくいものが多く(おおく)あります。

  • ツバキの()とよく()ているが、 (もう)生え(はえ)ていて小さい(ちいさい)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 熟し(じゅくし)(みのる)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 完全(かんぜん)熟す(じゅくす)と、 割れ(われ)(なか)からコロっとした(たね)()てくる。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 若い(わかい)()()覆わ(おおわ)れてふかふか。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はな)終わっ(おわっ)てすぐ。 実に(じつに)なる部分(ぶぶん)がふわふわ。
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

(はい)褐色(かっしょく)でなめらかでスベスベとしており、 表面(ひょうめん)にはうっすらと()生え(はえ)ています。

  • 写真(しゃしん) / MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

心材(しんざい)(あたり)(ざい)ともに(べに)褐色(かっしょく)で、 建築(けんちく)(ざい)器具(きぐ)(ざい)彫刻(ちょうこく)(ざい)として用い(もちい)られます。 種子(しゅし)からとれる(あぶら)は「かたし(あぶら)」と呼ば(よば)椿油(つばきあぶら)とともに用い(もちい)られています。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

ツバキの中国(ちゅうごく)名前(なまえ)(やま)(ちゃ)(サンサ)」から「サザンカ」となったといわれています。

その他(そのた)情報(じょうほう)

ツバキに比べ(くらべ)耐寒(たいかん)(せい)弱い(よわい)ため、 自生(じせい)した原種(げんしゅ)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)沖縄(おきなわ)本州(ほんしゅう)では山口(やまぐち)(けん)()られます

  • 原種(げんしゅ)(しろ)(はな)のサザンカ。 暖かい(あたたかい)場所(ばしょ)好き(すき)
    写真(しゃしん) / htanaka

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)にはメジロやヒヨドリなどが(みつ)吸い(すい)やって来(やってき)ます。 (とり)だけではなく小さな(ちいさな)昆虫(こんちゅう)姿(すがた)もちらほら。 (にち)(ちゅう)はハナアブ、 ハエの仲間(なかま)、 ミツバチなど、 (よる)はガが姿(すがた)見せ(みせ)ます。 スズメバチもやって来(やってき)ますのでご注意(ちゅうい)を!
()にチャドクガの食べ(たべ)あとがあれば近寄ら(ちかよら)ないで!

  • チャドクガに()食べ(たべ)られても(はな)咲かせる(さかせる)サザンカ
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 花粉(かふん)(みつ)食べる(たべる)ホソヒラタアブ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ツマグロキンバエの(からだ)には花粉(かふん)がいっぱい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (よる)(はな)やって来(やってき)たノコメトガリキリガ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (よる)(みつ)吸っ(すっ)ているキンウワバの仲間(なかま)
    写真(しゃしん) / MasakoT

タップすると詳細(しょうさい)()られます

緑化(りょくか)推進(すいしん)拠点(きょてん)千葉(ちば)基本(きほん)情報(じょうほう)