公園や日本庭園でよく植えられており、 小さめの丸い形に刈込まれていることが多いです。
この木を 親友 に登録
マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。
特徴
モチノキの木の皮からネバネバの鳥もちを作ります。 昔は鳥の狩りをするのに使いました(今は鳥もちを使った猟は禁止されています)。 そこからモチノキという名前になりました。 子供達は鳥もちを使って虫などをとって遊びました。
<動画 : 西川昭三先生のお話>
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
樹形
葉
厚みのある葉です。
葉にギザギザはありません。 (幼木はギザギザがある時もあります。 )
花
緑色の花。 実がとても華やかですが、 花は地味です。
雌木(めぎ)と雄木(おぎ)があります。
実
冬になると、 ヒヨドリがやって来て、 赤い実を食べますが、 遅くまで、 実が残っていることがあります。 きっとモチノキの実はあまり美味しくないのでしょう。
幹・枝
白っぽい灰色です。
名前の由来
樹皮から「鳥もち」をとったので、 「モチノキ」という名前になりました。