手間をかけなくても自然樹形できれいな形になります。これが庭木としてよく植えられる理由です。


この木を親友に登録
マイページの樹木帳に親友マークが付きます。
モッコクの特徴
真夏に咲く白い花は強い香りがして遠くにいても分かります。秋に実は真っ赤で小さなリンゴのようです。
木の自然の形がきれいなことから庭木としてよく植えられます。江戸時代には武家屋敷などにもよく植えられました。
みんなの投稿
以下の情報は、関東地方を基準にしています。エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形
葉
4-6cm。光沢のある葉です。
花
白い花は強い香りがします。花は下向きに咲きます。両性花が咲く木と雄花が咲く木があります。
実
小さなリンゴのような赤い実がなります。割れると中から赤い種が出てきます。
名前の由来
白い花と香りがラン科植物のセッコクの花に似ていることからと言われます。