生長がやや早く、 枝が上へ長く伸びることが多いです。
日当たりよい場所なら、 ばんばん枝を出して大きくなろうとしますが、 大木にはなりません。
サンシュユ
春を一番に知らせる黄金色の花
特徴
春に明るい黄色い花、 秋に透けるような美しい赤い実をつけます。 そこからハルコガネバナ、 アキサンゴとも呼ばれます。
みんなの投稿
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
樹形
葉
葉は枝先に集まってつきます。 縁に鋸歯(ギザギザ)がありません。
葉裏の葉脈の付け根に茶色い毛が生えています。
花
春に小さな花が集まって咲きます。 葉が出る前に一斉に黄色く咲くので、 とても暖かい雰囲気になります。
実
透ける真っ赤な実がきれいです。 美味しそうに見えますが、 渋くて美味しいとはいえないです。
ジャムにするとまあまあなお味です。
漢方としても利用されます。
幹・枝
幹は樹皮が薄く剥がれます。 枝は上へ長く伸びることが多く、 次第に斜めに傾いていきます。
冬芽・葉痕
花芽はぷっくり丸く、 葉芽は細くとがります。 短毛のある2枚の芽鱗(冬芽カバー)に包まれます。
人との関わり
中国などでは薬用植物として利用されます。 江戸時代に薬用植物として日本に持ち込まれましたが、 現在日本では、 主に春の花を楽しむために庭木として利用されています。
名前の由来
中国名「山茱萸」の音読みがサンシュユの由来となりました。
性格
サンシュユは、 春の暖かさや秋の実の美しさで優しい癒し系のイメージを持たれます。 でも一緒に暮らす(庭に植える)とがんがん枝を出して、 「こんな木だったの?」とギャップに驚くことになります。
枝は上へ上へと伸びがちで、 ガツガツ上昇志向の木です。 伐採されてもひこばえ(新しい枝)を出す打たれ強さを持っています。
体験・遊び
サンシュユの枝にはヨーグルト作りに適した植物性乳酸菌がついており、 牛乳にサンシュユの枝を入れて発酵させるとヨーグルトを作ることができます。
ただし発酵は簡単ではなく、 筆者(岩谷)は何度かやってやっと成功しました。 そして残念ながら味はあまりおいしいものではありませんでした。
※自作した場合雑菌が入りやすいので、 食用となるヨーグルトができるとは限りません。
見られる場所
執筆協力 : 岩谷美苗