亀戸中央公園

エンジュ

品格の高い縁起の良い木

この木を 親友 に登録

マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。

特徴

中国では、 かつて朝廷の庭にエンジュが植えられていたことから、 「品格の高い木」とされてきました。 日本でも古代に渡来し、 縁起の良い尊い木とされてきました。 実や花のつぼみ、 樹皮は薬や染料になり、 人の生活を支えてきた木でもあります。

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

成長すると高さ20mにもなります。
林で他の木と生きるより、 単独で植えられている方が元気な木が多いです。

  • 都心で元気に育つエンジュ
    写真 / MayaN

小さく卵型の葉です。 小さな葉は対生(同じ場所から2枚つく)と互生(交互につく)の場合があります。 裏面は白色で短い毛が生えています。

  • 写真 / MayaN

真夏に黄白色のチョウ型の花をつけます。 花の咲き方は、 ややまばらに咲きます。
ルチンが含まれる蕾は「槐花(かいか)」と称し、 止血や黄色の染料に使われることがあります。

  • 写真 / EijiI

秋の終わり、 丸い玉が何個か並んだようなくびれのある実がなります。
中には液がぱんぱんに詰まって重たいです。 この中にはサポニンという物質が含まれていて、 薬になります。
ヒヨドリが大好きで集団で食べているのが見られます。

  • 実は液が入っていて透明
    写真 / MayaN

  • 実の鞘(さや)中には黒い種が入っています。
    写真 / MayaN

幹・枝

幹には縦に深い割れ皺ができます。
内皮(外側の皮をむくと出てくる内側の皮)は黄色で臭いにおいがします。
樹皮を煎じたものは腰痛の薬になります。

  • 写真 / MayaN

人との関わり

中国では、 かつて朝廷の庭にエンジュが植えられていたことから、 エンジュを「品格の高い木」又は「出世の木」として大切にされてきました。 そのため縁起の良い木とされ、 庭や学校に植えられたりします。

名前の由来

エンジュという名前は、 「イヌエンジュ」の古名「エニス(恵爾須)」が変化したものとされています。
中国ではエンジュをファイ(=槐)と呼びます。

その他の情報

華北(かほく : 中国の北部、 北京を含む地域)では大きな木が多く、 人々がやすらぐ木陰をつくっています。

関わりが深い生き物

ヒヨドリはエンジュの実が大好きで集団で食べにやって来ます。 エンジュマメゾウムシというハムシがエンジュの実を食べます。

  • 豆を食べるエンジュマメゾウムシ。
    写真 / YoshiakiK

  • エンジュマメゾウムシ。
    ゾウムシとついているが、 ハムシの仲間。
    写真 / MasakoT

亀戸中央公園 基本情報