高さ50㎝程度になります。 根元から幹をたくさん出して株立ち状となり、 トゲのある枝はつるにはなりませんが、 大きく傾いてお隣の木にからもうとします。
この木を 親友 に登録
マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。
特徴
白い花や赤く熟す実は可愛らしい姿をしています。 名前に苦いとついてるのですが、 果実は甘くて食べられます。 種が少し苦いので名前についたと言われています。
茎や葉柄には鋭いトゲがたくさんあり、 可愛いながらも小悪魔的な印象を持つキイチゴちゃんです。
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
樹形
葉
ふつう三つに裂ける葉っぱを付けますが、 裂けずに広い卵形をしている葉っぱもあります。 花がつく枝には小さめで丸い楕円形の葉が付くことが多いです。
花
晩春のころ2㎝くらいの白い花を咲かせます。 花びら同士に隙間がある花が1個ずつ上を向いて咲きます。
実
初夏から夏にかけて赤く熟す実は小さな果実が集まって出来る集合果で1㎝くらいの大きさです。
甘くて食べられます。
幹・枝
幹や枝には細いトゲがたくさんあります。 しばしば粉をふいたような白い部分があります。
名前の由来
実は甘いがタネが少し苦いことからニガイチゴと名前がつきました。
その他の情報
高標高地では、 ミヤマニガイチゴに置き換わるが、 中間種もああります。
関わりが深い生き物
花にはさまざまな昆虫がやってきます。
ヒヨドリなどの野鳥がおいしい実を食べ、 タネを散布します。
イチゴ類につくシロオビナカボソタマムシという小さなタマムシが葉にいることがあります。