筑波実験植物園

ヒメシャラ

まだら模様の赤い幹がおしゃれ

この木を 親友 に登録

マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。

特徴

まだら模様の赤い幹がおしゃれです。
樹皮や春の新緑、 白くて小さなツバキのような花、 秋の紅葉、 どれも美しく庭木として人気のあります。

みんなの投稿

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

赤い幹や細かい枝ぶりが個性的で他の木と見分けがつけやすいです。
姿が美しいということで、 庭木としてよく植えられます。

  • 姿は柔らかい涼し気な感じ

先が鋭くとがり、 縁にギザギザがあります。 葉の周りと裏面の脈状に細かい毛が生え、 触るとフワッとした感じがします。

  • 先が鋭くとがり、 縁にギザギザがある

  • 縁に細かい毛があり、 触るとふわっとした感じがする

  • 紅葉が美しい
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

花は白色です。 ツバキの花を小さくしたような形をしています。

  • ツバキの花を小さくした感じ

  • 花は小ぶりだが沢山咲いて華やか

  • 近づいてみるとまさにツバキ。 5枚の花びらと雄しべが合着している。

  • 花ごと落ちるのもツバキっぽい

  • 花の後ろ姿。 2枚の苞がある。 苞や花びらの裏には絹状の毛が生える

  • 蕾。 絹状の毛が生えているので柔らかい光沢がある
    写真 / MasakoT

  • 虫に人気がある。
    写真 / MasakoT

実が割れると中には翼(はね)のついた小さな種が入っています。

  • 実は先がわれて、 翼のついた種がこぼれでる
    写真 / MasakoT

  • たくさんの実をつける木もある

幹・枝

赤っぽい色です。 薄くはがれてきてなめらか。 色んな色の斑紋(はんもん)があるように見えます。

  • 写真 / MasakoT

名前の由来

シャラというのはシャラノキ(ナツツバキ)のことを指します。 シャラノキより花や葉が小さいことからヒメシャラと呼ばれます。 ですが木全体はけっして小さくはなく、 15mにもなります。

性格

住宅では華奢な姿で植えられていますが、 ヒメシャラは野生児のように山でのびのび成長します。 樹皮は薄い皮がちりちりむけていて、 まるで日に焼けて皮がむけている子どもの背中のようです。 都会に連れてこられ、 元気がなくなるものが多く、 アニメのハイジのようなイメージを抱いてしまいます。

  • 太くなって薄い皮がむける
    写真 / minaei

体験・遊び

ヒメシャラの花びらの裏を触ってみましょう。 ふわふわの感触です。 落ちている花びらは、 小さくなってもっと毛深い感じになります。 ヒメシャラは落ちている花も見どころです。

  • 花びらの裏側がふわふわ
    写真 / minaei

関わりが深い生き物

花の蜜と花粉をもとめて、 ハナバチ、 ハナアブ、 チョウ、 甲虫などがやって来ます。
チャドクガがつくことがありますので、 ご注意を!

  • 花に潜りこむハナムグリの仲間
    写真 / 2021.5.21

タップすると詳細が見られます

執筆協力 : 性格体験遊び担当 岩谷美苗

筑波実験植物園 基本情報