キイロトラカミキリ

黄色い(きいろい)(からだ)黒い(くろい)模様(もよう)古風(こふう)雰囲気(ふんいき)

  • 黄色い(きいろい)(からだ)黒い(くろい)模様(もよう)があり、 ほっそりしている。
    写真(しゃしん) / 2020.6.8 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 伐採(ばっさい)()見かける(みかける)
    写真(しゃしん) / 2020.6.8 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • クリの(はな)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2014.6.3 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

特徴(とくちょう)

黄色い(きいろい)(からだ)黒い(くろい)模様(もよう)があるきれいなトラカミキリの仲間(なかま)倒れ(たおれ)()伐採(ばっさい)した()忙し(いそがし)そうに歩き(あるき)まわることが多い(おおい)ですが、 クリやリョウブなどの(はな)にもやってきます。 幼虫(ようちゅう)枯れ(かれ)()食べ(たべ)ます。
  
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)13~19mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)枯れ(かれ)() 成虫(せいちゅう)(はな)花粉(かふん)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 5~8(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​