ヨツスジトラカミキリ

アシナガバチに化け(ばけ)たカミキリムシ

  • ハチに擬態(ぎたい)したカミキリムシ。
    写真(しゃしん) / 2020.7.12 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2016.7.28 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • あしを広げ(ひろげ)てふんばっている。(うえ)翅(じょうし)の模様(もよう)変異(へんい)がある。
    写真(しゃしん) / 2020.8.12 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (からだ)()()におおわれている。
    写真(しゃしん) / 2023.8.8 横浜(よこはま)()(みどり)() MasakoT

  • (はな)にもやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2019.7.15 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)住む(すむ)カミキリムシ。黄色い(きいろい)(からだ)黒い(くろい)模様(もよう)触角(しょっかく)もそれほど長く(ながく)なく、アシナガバチのよう!?市街地(しがいち)公園(こうえん)でも()られます。名前(なまえ)はヨツスジ、4つの(すじ)見える(みえる)でしょうか。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)14~19mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)朽ち木(くちき)生木(なまき)など 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)花粉(かふん)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~8(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​