ルリカミキリ

るり(しょく)のはねがキラキラ輝く(かがやく)カミキリムシ

  • お日様(おひさま)(ひかり)をあびて、るり(しょく)のはねが輝く(かがやく)
    写真(しゃしん) / 2017.5.19 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (ぜん)(むね)のオレンジ(しょく)(うえ)翅(じょうし)のるり(しょく)のコントラストが美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / 2017.5.19 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 成虫(せいちゅう)食べ(たべ)あと。()(うら)葉脈(ようみゃく)食べる(たべる)食べ(たべ)あとを見つける(みつける)ことがカミキリムシ探し(さがし)のコツ。
    写真(しゃしん) / 2020.5.28 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • アカサシガメに捕まっ(つかまっ)てしまった~ !
    写真(しゃしん) / 2020.5.28 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

オレンジ(しょく)で、はねがるり(しょく)小さな(ちいさな)美しい(うつくしい)カミキリムシ。よく飛び(とび)()(うら)にぴたっととまります。市街地(しがいち)のベニカナメモチ(レッドロビン)の生垣(いけがき)でも()られることがあります。複眼(ふくがん)触角(しょっかく)つけ根(つけね)分断(ぶんだん)され、四つ(よっつ)あるように見え(みえ)ます。
  
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)9~11mm
食べ物(たべもの)成虫(せいちゅう)はバラ()(ナシ、リンゴ、カマツカ、カナメモチなど)の葉脈(ようみゃく)葉柄(ようへい) 幼虫(ようちゅう)はこれらの植物(しょくぶつ)樹皮(じゅひ)(した)部分(ぶぶん)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~7(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる()