四季(しき)(もり)公園(こうえん)

トゲキジラミ

トゲだらけの小さな(ちいさな)キジラミ

  • 成虫(せいちゅう)は、 はねを平ら(たいら)にたたんでいる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • クリーム(しょく)小さな(ちいさな)幼虫(ようちゅう)がいっぱい!
    (しり)(さき)(いと)のようなものがついている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(あたま)(むね)、 はねの(みゃく)のところに黒い(くろい)トゲがたくさんあるキジラミ。 キジラミとはアブラムシやカイガラムシに近い(ちかい)昆虫(こんちゅう)で、 植物(しょくぶつ)(しる)吸っ(すっ)生活(せいかつ)しています。 シロダモなどクスノキ()植物(しょくぶつ)()(うら)で、 成虫(せいちゅう)幼虫(ようちゅう)集団(しゅうだん)生活(せいかつ)しています(MT)
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)(やく)2mm
食べ物(たべもの) : クスノキ()(シロダモ、 アブラチャンなど)の()(しる)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

四季(しき)(もり)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)