(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん)

ヒメスギカミキリ

(はる)、 スギの伐採(ばっさい)()走る(はしる)小さな(ちいさな)カミキリ

  • 交尾(こうび)。 オス((みぎ))とメス((ひだり))では(うえ)翅(じょうし)の(いろ)違っ(ちがっ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • メス。 触角(しょっかく)はオスより短く(みじかく)(うえ)翅は(あか)っぽい。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(はる)、 スギなどの針葉樹(しんようじゅ)伐採(ばっさい)()普通(ふつう)()られるカミキリムシ。 (うえ)翅の(いろ)は、 オスは赤褐色(せきかっしょく)(あお)黒色(こくしょく)変化(へんか)がありますが、 メスはどれも赤褐色(せきかっしょく)です。 メスは針葉樹(しんようじゅ)(かわ)付き(つき)丸太(まるた)衰弱(すいじゃく)()樹皮(じゅひ)産卵(さんらん)し、 幼虫(ようちゅう)は、 それらの樹皮(じゅひ)樹皮(じゅひ)(した)部分(ぶぶん)食べ(たべ)育ち(そだち)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)7~12mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)は、 針葉樹(しんようじゅ)伐採(ばっさい)()樹皮(じゅひ)やその(した)部分(ぶぶん)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~5(つき)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)