ウヅキコモリグモ

(くさ)はらを歩き回る(あるきまわる)小さな(ちいさな)クモ

  • 背中(せなか)模様(もよう)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2019.12.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • うす茶(うすちゃ)(しょく)(たまご)のうをつけて歩き回る(あるきまわる)
    写真(しゃしん) / 2020.10.13 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • うす青色(あおいろ)(たまご)のうをつけて歩き回る(あるきまわる)
    写真(しゃしん) / 2022.3.17 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • (はは)グモがたくさんの()グモをおんぶしている。
    写真(しゃしん) / 2020.6.4 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

市街地(しがいち)(にわ)公園(こうえん)草地(くさち)(はたけ)などで最も(もっとも)普通(ふつう)()られるコモリグモ。(あみ)張ら(はら)ず、歩き回っ(あるきまわっ)て、獲物(えもの)探し(さがし)ます。コモリグモの(はは)グモは、(たまご)のう((たまご)入っ(はいっ)(ふくろ))をお腹(おなか)(した)にくっつけ、()グモがかえるとお腹(おなか)にのせて守り(まもり)ます。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)メス5.5~10mm オス5~9mm
食べ物(たべもの)昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき)一年中(いちねんじゅう)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​