フタモンアシナガバチ

明るい(あかるい)草地(くさち)好き(すき)小さな(ちいさな)アシナガバチ

  • ヤブガラシの(はな)によくやって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2019.9.21 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 女王蜂(じょおうばち)()横向き(よこむき)下向き(したむき)作ら(つくら)れる。
    ()(えだ)人家(じんか)軒下(のきした)(かべ)営巣(えいそう)
    写真(しゃしん) / 2019.5.18 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 3月(さんがつ)、すでに()作り(づくり)始まっ(はじまっ)ている。
    写真(しゃしん) / 2021.3.31 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 獲物(えもの)をとらえ、幼虫(ようちゅう)のエサの(にく)団子(だんご)をつくる。
    写真(しゃしん) / 2017.8.12 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • オスが集まる(あつまる)。オスは刺す(さす)ことはない。
    写真(しゃしん) / 2017.11.4 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • オス。(かお)黄色(きいろ)触角(しょっかく)(さき)がカールしている。
    写真(しゃしん) / 2018.10.28 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

特徴(とくちょう)

草地(くさじ)普通(ふつう)()られる小さな(ちいさな)アシナガバチ。腹部(ふくぶ)黄色い(きいろい)(もん)が2つあることが名前(なまえ)由来(ゆらい)です。女王(じょおう)バチは、4月頃(つきごろ)から()作り(つくり)始め(はじめ)、6月頃(つきごろ)働きバチ(はたらきばち)があらわれます。だんだん()大きく(おおきく)なり、(なつ)終わり(おわり)(ころ)(しん)女王(じょおう)バチとオスバチがあらわれます。(MT)
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)14~19mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)(にく)団子(だんご) 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)幼虫(ようちゅう)分泌(ぶんぴつ)する栄養(えいよう)(ぶつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):3~10(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

注意(ちゅうい)(てん)

気づか(きづか)()近づく(ちかづく)攻撃(こうげき)してくる場合(ばあい)もありますので注意(ちゅうい)必要(ひつよう)です。()大きく(おおきく)なる(なつ)特に(とくに)注意(ちゅうい)してください。アシナガバチを見つけ(みつけ)場合(ばあい)(あみ)()振り払わ(ふりはらわ)ないようにしましょう。ハチに刺さ(ささ)れた場合(ばあい)は、その()からゆっくり離れ(はなれ)刺さ(ささ)れた箇所(かしょ)流水(りゅうすい)洗い流し(あらいながし)てください。息苦し(いきぐるし)さなど様子(ようす)がおかしい場合(ばあい)は、一刻(いっこく)早く(はやく)病院(びょういん)診察(しんさつ)受け(うけ)てください。