ヒメクダマキモドキ

ただいま北上(ほくじょう)(ちゅう)()緑色(りょくしょく)優しい(やさしい)雰囲気(ふんいき)

  • 成虫(せいちゅう)木の葉(このは)(うえ)にいることが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2020.10.13 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 緑色(りょくしょく)葉っぱ(はっぱ)のようなはね。
    写真(しゃしん) / 2023.11.23 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 背中(せなか)白い(しろい)(せん)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.11.23 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (あき)終わり(おわり)、 たくさん集まる(あつまる)ことがある。
    写真(しゃしん) / 2017.11.15 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • メスの産卵(さんらん)(かん)透き通り(すきとおり)(はば)狭く(せまく)長い(ながい)
    写真(しゃしん) / 2020.12.8 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • メスが産卵(さんらん)か?
    写真(しゃしん) / 2020.10.8 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • 樹皮(じゅひ)(うら)産みつけ(うみつけ)られた(たまご)((やく)4mm)。
    宝石(ほうせき)のようにきれい!
    写真(しゃしん) / 2020.2.18 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)背中(せなか)に1(ほん)(せん)がある。
    幼虫(ようちゅう)は6月頃(つきごろ)から()られる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 終齢(しゅうれい)幼虫(ようちゅう)(メス)。
    写真(しゃしん) / 2023.9.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

特徴(とくちょう)

いろいろな()(うえ)にすみ、 ()食べる(たべる)ツユムシの仲間(なかま)。 もともとは南方(なんぽう)(けい)昆虫(こんちゅう)ですが、 関東(かんとう)地方(ちほう)普通(ふつう)()られるようになり、 (まち)(ちゅう)公園(こうえん)にもいます。 クダマキとはクツワムシの別名(べつめい)です。
 
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう) オス、 メスともに34~42mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともに木の葉(このは)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 8~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

サトクダマキモドキ()ています。
サトクダマキモドキは一回り(ひとまわり)大きく(おおきく)、 メスの産卵(さんらん)(かん)褐色(かっしょく)(はば)があり短い(みじかい)です。 (ぜん)ばねの(ぜん)(むね)(がわ)(えん)(くろ)(しろ)縁どら(ふちどら)れます。
ヒメクダマキモドキは(いち)回り(まわり)小さく(ちいさく)、 メスの産卵(さんらん)(かん)透明(とうめい)(はば)狭く(せまく)長い(ながい)です。 (ぜん)ばねの(ぜん)(むね)(がわ)縁どり(ふちどり)がなく緑色(りょくしょく)です。

  • サトクダマキモドキは縁どり(ふちどり)がある。
    ヒメクダマキモドキは縁どり(ふちどり)がなく(みどり)一色(いっしょく)