アカガネサルハムシ

出会う(であう)とうれしい!ピカピカのハムシ

  • (むね)緑色(りょくしょく)(ぜん)ばねは(あか)っぽく輝く(かがやく)
    写真(しゃしん) / 2018.6.2 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • エビヅルの若葉(わかば)食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / 2023.5.27 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() MasakoT

  • 触角(しょっかく)とあしは黒色(こくしょく)
    写真(しゃしん) / 2018.6.13 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • (ひかり)当たら(あたら)ないと、くすんで見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2017.5.16 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

緑色(りょくしょく)赤色(あかいろ)がピカピカに輝い(かがやい)見える(みえる)美しい(うつくしい)ハムシ。(はやし)(ゆかり)のノブドウ、エビヅルなどの()食べ(たべ)ます。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)5.5~7.5mm
食べ物(たべもの)成虫(せいちゅう)は、ブドウ(るい)やトサミズキ、ハッカなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~8(つき)
分布(ぶんぷ)全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​