ヨモギハムシ

ヨモギを食べる(たべる)ずんぐりしたハムシ

  • (あお)藍色(あいいろ)
    写真(しゃしん) / 2016.11.20 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • (どう)(しょく)
    写真(しゃしん) / 2017.11.29 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • (どう)(しょく)
    写真(しゃしん) / 2022.12.7 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • お腹(おなか)大きな(おおきな)メスにオスがやって来(やってき)た。
    (あき)産卵(さんらん)する。
    写真(しゃしん) / 2019.10.26 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 交尾(こうび)
    写真(しゃしん) / 2020.7.3 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 交尾(こうび)をしているところに、 またオスが。 三角(さんかく)関係(かんけい)
    写真(しゃしん) / 2023.10.25 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

草地(くさち)川原(かわら)などのヨモギで()られる身近(みぢか)なハムシ。 光沢(こうたく)があり、 (からだ)(しょく)(あお)藍色(あいいろ)(どう)(しょく)の2つのタイプがいます。 よく歩き回り(あるきまわり)、 あまり飛び(とび)ません。 成虫(せいちゅう)または(たまご)越冬(えっとう)します。
   
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)7~10mm
食べ物(たべもの) : 成虫(せいちゅう)はヨモギなどキク()植物(しょくぶつ)()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~12(つき)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)