21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば)

ヒメギス

湿地(しっち)多い(おおい)黒い(くろい)キリギリスの仲間(なかま)

  • (むね)後ろ(うしろ)白い(しろい)(せん)があるのが特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オス((ひだり))とメス((みぎ))
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 翅が長い(ながい)タイプもいる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 背中(せなか)緑色(りょくしょく)のタイプもいる。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • アオドウガネの死骸(しがい)食べ(たべ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (たまご)(ふゆ)越し(こし)早春(そうしゅん)ふ化(ふか)した幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (わか)(よわい)幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (ちゅう)(よわい)幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(くろ)あるいは茶褐色(ちゃかっしょく)のキリギリスの仲間(なかま)背中(せなか)黒色(こくしょく)緑色(りょくしょく)で、(むね)後ろ(うしろ)白い(しろい)縁どり(ふちどり)があるのが特徴(とくちょう)鳴き声(なきごえ)はシリリリ・・・。メスの産卵(さんらん)(かん)(かま)()のような(かたち)をしており、ヨモギなどの枯れ(かれ)(くき)(たまご)産みつけ(うみつけ)ます。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)17~27mm
食べ物(たべもの)雑食(ざっしょく)(()(はな)果実(かじつ)死骸(しがい)、アブラムシなど)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):6~9(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

21世紀(せいき)(もり)広場(ひろば) 基本(きほん)情報(じょうほう)