津久井湖城山公園
ウツボグサ
夏枯草(カコソウ)と呼ばれる薬草
特徴
茎の先に長さ3~8㎝の花穂がつき、 紫色の花を次々に咲かせていきます。
真夏に花が終わると、 花穂は褐色に変化して枯れたように見えることから、 これを夏枯草(カコソウ)と言い、 古くから漢方薬として利尿などに用いてきました。
花の形が、 昔、 矢を入れて持ち運んだ筒形の入れ物の靭(うつぼ)に似ていることからウツボグサの名がつきました。
タイプ : シソ科の多年草
大きさ : 高さ 10-30cm、 花冠1.5~2㎝
花の時期 : 6-8月
生育場所 : 山地の草地、 日当たりのよい野原、 道脇
分布 : 北海道~九州 アジア東部・北東部
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
見られる散歩道
執筆協力 : 田中ひとみ