マツヨイグサ

夕方(ゆうがた)待っ(まっ)咲き(さき)(あさ)にはしぼむ

  • 夕暮れ(ゆうぐれ)時に(ときに)黄色い(きいろい)(はな)目だつ(めだつ)
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • ()()がなく(せん)(じょう)披針(がた)(さき)がとがる。
    草丈(くさたけ)はメマツヨイグサほど大きく(おおきく)ならない。
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • (はな)はメマツヨイグサより大きい(おおきい)
    花びら(はなびら)4(まい)雄しべ(おしべ)8(ほん)で、 雌しべ(めしべ)(さき)が4つに分かれる(わかれる)
    写真(しゃしん) / 2022.5.3 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • (はな)がしぼむと赤く(あかく)なる。
    黄色い(きいろい)雌しべ(めしべ)残っ(のこっ)ている。
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

  • 若い(わかい)()細長く(ほそながく)上側(うわがわ)少し(すこし)膨れる(ふくれる)
    写真(しゃしん) / 2022.5.15 茨城(いばらき)(けん)つくば() htanaka

特徴(とくちょう)

夕方(ゆうがた)黄色い(きいろい)(はな)咲き(さき)翌朝(よくあさ)にはしぼんで赤く(あかく)なります。
マツヨイグサの仲間(なかま)では最も(もっとも)早く(はやく)江戸(えど)時代(じだい)観賞(かんしょう)(よう)として導入(どうにゅう)され、 各地(かくち)野生(やせい)()しましたが、 最近(さいきん)はあまり()られなくなっています。 近年(きんねん)では、 同じ(おなじ)帰化(きか)植物(しょくぶつ)(きん)(えん)(しゅ)メマツヨイグサ分布(ぶんぷ)拡大(かくだい)しています。
  
タイプ : アカバナ()多年草(たねんそう) 
大き(おおき)さ : (たか)さ60~100cm (はな)の径5~6cm
(はな)時期(じき) : 5~8(つき)
生育(せいいく)場所(ばしょ) : 河原(かわはら)海辺(うみべ)(みち)(わき)空き地(あきち)など
分布(ぶんぷ) : 南米(なんべい)原産(げんさん)帰化(きか)植物(しょくぶつ) 日本(にっぽん)全土(ぜんど)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 田中(たなか)ひとみ