ヒメシダ

湿地一面に大群生!

  • 湿地に多いシダ。
    葉は黄色っぽい。
    写真 / 2022.10.13 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 根茎を長くはって群生する。
    立つようにたくさん生える。
    写真 / 2022.6.18 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 胞子葉の方がすき間が広くて長め。
    写真 / S.Ikeda

  • 栄養葉の切れ込み(羽片)の拡大。
    三角形状に切れ込む。
    写真 / 2022.7.31 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 栄養葉の裏面の拡大。
    写真 / 2022.7.31 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 胞子葉は胞子を遠くに飛ばすため高く立つ。
    栄養葉に遅れて6月頃から出始める。
    写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 裏面の胞子のう群は大きくて1つ1つは黒色。
    熟すと裏面が黒く染まる。
    写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 葉柄は黄緑色でつやつや。
    葉柄基部にはわずかに鱗片がある。
    写真 / 2022.7.29 千葉県松戸市 S.Ikeda

  • 若葉。
    先がイガ栗みたい。
    写真 / 2023.4.9 千葉県松戸市 S.Ikeda

特徴

湿った場所によく群生するシダです。 葉は明るい黄緑色でやわらかく優しい感じがして「姫」のようです。 別名をショリマといいます。
 
大きさ : およそ30cmくらい
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 湿った草地
分布 : 日本(北海道, 本州, 四国, 九州), 朝鮮, 中国など北半球広域

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​