21世紀の森と広場 (試験運用)

アキノタムラソウ
アキ・・といっても夏から咲いてる
アキノタムラソウの特徴
花は夏から晩秋まで長く見られます。園芸植物のサルビアの仲間で、花の形がよく似ています。
タムラソウはキク科のアザミの仲間で縁もゆかりもなく、なぜこの名になったのか不明です。
タイプ:シソ科アキギリ属の多年草
大きさ:高さ20-80cm
花の時期:7-11月
生育場所:明るい草地、林縁、道ばたなど
分布:本州~琉球 朝鮮、中国
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。