クワハムシ

(むね)(みぞ)があるルリ(しょく)のスマートなハムシ

  • (ぜん)(むね)横溝(よこみぞ)があり、 触角(しょっかく)長い(ながい)
    写真(しゃしん) / 2021.5.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • (かお)黄色い(きいろい)部分(ぶぶん)がある。
    写真(しゃしん) / 2021.5.1 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

特徴(とくちょう)

藍色(あいいろ)光沢(こうたく)があるヒゲナガハムシの仲間(なかま)(はる)から初夏(しょか)()られ、 (むね)にはっきりした(よこ)ひとすじの(みぞ)があるのが特徴(とくちょう)です。 クワ、 ヒメコウゾなどの(ほか)、 いろいろな植物(しょくぶつ)()食べ(たべ)ます。 メスは()(なか)(たまご)産み(うみ)幼虫(ようちゅう)()食べる(たべる)言わ(いわ)れています。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)5.0~7.3mm
食べ物(たべもの) : 成虫(せいちゅう)はクワ、 コウゾ、 カジノキ、 ヤマナラシ、 エノキなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~7(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)