シブイロカヤキリ

(くち)周り(まわり)黒い(くろい)(ふゆ)越す(こす)キリギリス

  • 枯れ葉(かれは)にいると目立た(めだた)ない。
    写真(しゃしん) / 2022.4.22 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 少し(すこし)寸詰り(すんづまり)で、 あしは短い(みじかい)
    写真(しゃしん) / 2022.4.13 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • おっととと、 しっかりつかまって。
    写真(しゃしん) / 2022.4.13 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (あたま)(さき)はとがり、 (かお)(しも)半分(はんぶん)黒い(くろい)
    写真(しゃしん) / 2019.12.18 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

くすんだ褐色(かっしょく)で、 (あたま)(さき)尖っ(とがっ)ているキリギリスの仲間(なかま)。 ススキ、 ヨシなど()高い(たかい)イネ()植物(しょくぶつ)多い(おおい)(くさ)はらで()られます。 (あき)成虫(せいちゅう)になり、 そのまま(ふゆ)越し(こし)翌年(よくねん)(はる)から初夏(しょか)(よる)に、 「ジャー」としわがれた大きな(おおきな)(こえ)鳴き(なき)ます。 メスは、 イネ()植物(しょくぶつ)根元(ねもと)近く(ちかく)()(さや)産卵(さんらん)します。 (MT)
  
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう)36~46mm
食べ物(たべもの) : イネ()植物(しょくぶつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~7(つき) 10~12(つき) (成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

()ているクビキリギスは、 (くち)周り(まわり)赤い(あかい)ですが、 シブイロカヤキリは黒い(くろい)です。