オオホウライタケ

落ち葉(おちば)白い(しろい)マットをひろげる(もり)のお掃除屋(そうじや)さん。

  • 落ち葉(おちば)(うえ)にたくさんはえるオオホウライタケ。
    写真(しゃしん) / 2022.7.12 群馬(ぐんま)(けん)前橋(まえばし)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)(うす)褐色(かっしょく)放射状(ほうしゃじょう)(みぞ)がある。
    写真(しゃしん) / 2010.6.27 茨城(いばらき)(けん)真壁(まかべ)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ひだは(かさ)より淡色(たんしょく)
    写真(しゃしん) / 2010.6.27 茨城(いばらき)(けん)真壁(まかべ)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()表面(ひょうめん)繊維状(せんいじょう)
    写真(しゃしん) / 2010.6.27 茨城(いばらき)(けん)真壁(まかべ)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()()もとは白色(はくしょく)菌糸(きんし)のマットがひろがる。
    写真(しゃしん) / 2010.6.27 茨城(いばらき)(けん)真壁(まかべ)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

特徴(とくちょう)

オオホウライタケのはえてるあたりの落ち葉(おちば)をめくると、白色(はくしょく)菌糸(きんし)のマットがひろがっています。ときに(すう)メールにわたってひろがってます。菌糸(きんし)酵素(こうそ)落ち葉(おちば)をとかし、菌糸(きんし)表面(ひょうめん)から栄養(えいよう)吸収(きゅうしゅう)します。いろいろなきのこが落ち葉(おちば)分解(ぶんかい)しています。もし、きのこがいなかったら、(もり)樹木(じゅもく)落ち葉(おちば)にうもれてしまいますね!
 
大き(おおき)さ:(かさ)直径(ちょっけい)は4~10cm
生える(はえる)時期(じき)(はる)(あき)
生える(はえる)場所(ばしょ)広葉樹(こうようじゅ)針葉樹(しんようじゅ)、タケなどの落ち葉(おちば)(うえ)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

きのこの注意(ちゅうい)(てん)

食用(しょくよう)きのこの種類(しゅるい)がわかるようになるには、正しい(ただしい)知識(ちしき)十分(じゅうぶん)経験(けいけん)必要(ひつよう)です。確実(かくじつ)にわからないきのこは食べ(たべ)ないでください。中毒(ちゅうどく)して死ぬ(しぬ)こともあります。

()られる散歩道(さんぽみち)