アミタケ

松林(まつばやし)のおいしいきのこ。

  • (かさ)をぬめらせながらたくさん生える(はえる)アミタケ。
    写真(しゃしん) / 2014.9.6 長野(ながの)(けん)木曾福島(きそふくしま)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • わかい(かさ)表面(ひょうめん)綿毛(わたげ)がある。
    写真(しゃしん) / 2011.9.15 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)表面(ひょうめん)はぬめりがある。
    写真(しゃしん) / 2011.9.15 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • スポンジはオリーブ色(おりーぶいろ)をおびた黄色(きいろ)
    写真(しゃしん) / 2011.9.15 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()(かさ)同色(どうしょく)淡色(たんしょく)
    写真(しゃしん) / 2011.9.15 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • アミタケに混じっ(まじっ)てオウギタケがはえることがある。オウギタケはアミタケに寄生(きせい)する。
    写真(しゃしん) / 2014.9.6 長野(ながの)(けん)木曾福島(きそふくしま)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

特徴(とくちょう)

松林(まつばやし)生える(はえる)代表(だいひょう)(てき)なきのこです。食用(しょくよう)きのこで、以前(いぜん)収穫(しゅうかく)(りょう)多く(おおく)塩漬け(しおづけ)にして保存(ほぞん)したりしました。最近(さいきん)(まつ)枯れ(かれ)流行(りゅうこう)によって松林(まつばやし)少なく(すくなく)なり、アミタケの収穫(しゅうかく)(りょう)激減(げきげん)しました。アミタケと一緒(いっしょ)オウギタケ生える(はえる)ことがあります。
 
大き(おおき)さ:(かさ)直径(ちょっけい)は3~10cm
生える(はえる)時期(じき)(はる)(あき)
生える(はえる)場所(ばしょ):アカマツやクロマツなどの()(よう)(まつ)近く(ちかく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

おもしろトピック

アミタケは茹で(ゆで)たりすると(あか)紫色(むらさきいろ)になる性質(せいしつ)があります。

きのこの注意(ちゅうい)(てん)

食用(しょくよう)きのこの種類(しゅるい)がわかるようになるには、正しい(ただしい)知識(ちしき)十分(じゅうぶん)経験(けいけん)必要(ひつよう)です。確実(かくじつ)にわからないきのこは食べ(たべ)ないでください。中毒(ちゅうどく)して死ぬ(しぬ)こともあります。