ヒメカバイロタケ

針葉樹(しんようじゅ)枯れ木(かれき)にオレンジ(しょく)(かさ)をたくさんひろげる。

  • アカマツの枯れ木(かれき)にはえるヒメカバイロタケ。
    写真(しゃしん) / 2015.8.10 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • シラビソの枯れ木(かれき)にはえるヒメカバイロタケ。(かさ)放射状(ほうしゃじょう)(すじ)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.9.12 福島(ふくしま)(けん)桧枝岐(ひのえまた)(むら) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • シラビソの枯れ木(かれき)にはえるヒメカバイロタケ。()()もとは()(しょく)
    写真(しゃしん) / 2022.7.25 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)(まち) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)中央(ちゅうおう)()はへこむ。
    写真(しゃしん) / 2015.8.10 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ひだは黄色(きいろ)をおびる。
    写真(しゃしん) / 2015.8.10 山梨(やまなし)(けん)(きた)(もり)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

特徴(とくちょう)

分布(ぶんぷ)のひろいきのこで、平地(ひらち)ではアカマツなどの枯れ木(かれき)に、山地(さんち)ではシラビソなどの枯れ木(かれき)群れ(むれ)生え(はえ)ます。ヒメカバイロタケモドキ()ています。ヒメカバイロタケは、()(かさ)中心(ちゅうしん)付き(つき)ます。
 
大き(おおき)さ:(かさ)直径(ちょっけい)は0.8~2cm
生える(はえる)時期(じき)(なつ)(あき)
生える(はえる)場所(ばしょ):アカマツやシラビソなどのマツ()枯れ木(かれき)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

きのこの注意(ちゅうい)(てん)

食用(しょくよう)きのこの種類(しゅるい)がわかるようになるには、正しい(ただしい)知識(ちしき)十分(じゅうぶん)経験(けいけん)必要(ひつよう)です。確実(かくじつ)にわからないきのこは食べ(たべ)ないでください。中毒(ちゅうどく)して死ぬ(しぬ)こともあります。