ヤマソテツ

山に生えるソテツみたいなシダ

  • 日本海側の林内に多い。
    葉をソテツのような形に広げる。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 胞子葉と栄養葉で形が大きく違う。
    写真 / S.Ikeda

  • 栄養葉は地面に伏せるように生える。
    写真 / 2023.10.21 鹿児島県屋久島 S.Ikeda

  • フチに粗いギザギザ(鋸歯)がある。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 葉裏。
    栄養葉なので胞子のうはない。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 胞子葉は胞子生成に特化して細い。
    胞子を遠くに飛ばすために立つ。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 胞子葉の羽片。
    基部に柄がない。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    鱗片や毛はない。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 子どもの株。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 少し奇形の葉。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 大きな株は迫力がある。
    日本海側の山地林内ではごくふつう。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

特徴

日本海側によく見られるシダです。 葉を1か所からたくさん出す姿は裸子植物のソテツに見えなくないかも?名前の似ているヤブソテツとは分類が大きく異なります。 日本固有種です。
 
葉の長さ : 50cmくらい
観察の時期 : ふつう春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地の林内
分布 : 日本(北海道, 本州, 四国, 九州, 屋久島)

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​