ヤマソテツ

(やま)生える(はえる)ソテツみたいなシダ

  • 日本海(にほんかい)(がわ)林内(りんない)多い(おおい)
    ()をソテツのような(かたち)広げる(ひろげる)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()栄養(えいよう)()(かたち)大きく(おおきく)違う(ちがう)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 栄養(えいよう)()地面(じめん)伏せる(ふせる)ように生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.10.21 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • フチに粗い(あらい)ギザギザ(鋸歯(きょし))がある。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)
    栄養(えいよう)()なので胞子(ほうし)のうはない。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()胞子(ほうし)生成(せいせい)(とく)()して細い(ほそい)
    胞子(ほうし)遠く(とおく)飛ばす(とばす)ために立つ(たつ)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)()(はね)(へん)
    基部(きぶ)()がない。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)
    鱗片(りんぺん)()はない。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 子ども(こども)(かぶ)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 少し(すこし)奇形(きけい)()
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 大きな(おおきな)(かぶ)迫力(はくりょく)がある。
    日本海(にほんかい)(がわ)山地(さんち)林内(りんない)ではごくふつう。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

日本海(にほんかい)(がわ)によく()られるシダです。()を1か所(かしょ)からたくさん出す(だす)姿(すがた)裸子植物(らししょくぶつ)のソテツに見え(みえ)なくないかも?名前(なまえ)()ているヤブソテツとは分類(ぶんるい)大きく(おおきく)異なり(ことなり)ます。日本(にっぽん)固有(こゆう)(しゅ)です。
 
()(なが)さ:50cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき):ふつう(はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ)山地(さんち)林内(りんない)
分布(ぶんぷ)日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 屋久島(やくしま))

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​