ヤブソテツ

厚い(あつい)()広げる(ひろげる)姿(すがた)がソテツっぽいシダ

  • 低地(ていち)のの斜面(しゃめん)多い(おおい)シダ。
    細長い(ほそながい)()大きく(おおきく)切れ込む(きれこむ)
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1か所(かしょ)から()叢生(そうせい)させる。
    確か(たしか)にソテツっぽさはある…?
    写真(しゃしん) / 2022.8.18 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 大きな(おおきな)切れ込み(きれこみ)(()(かた))の拡大(かくだい)
    よく基部(きぶ)上側(うわがわ)にでっぱり((みみ)(しで))が発達(はったつ)する。
    フラッシュ撮影(さつえい)影響(えいきょう)光沢(こうたく)強く(つよく)見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2022.8.18 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • この()(みみ)(しで)目立た(めだた)ない。
    (どう)(いち)個体(こたい)(ほか)()には発達(はったつ)していた。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • ()(うら)には丸い(まるい)胞子(ほうし)のう(ぐん)がびっしり。
    ()のフチ寄り(より)多い(おおい)傾向(けいこう)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (つつみ)(まく)中央(ちゅうおう)はふつう黒く(くろく)ない。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)(さき)には鋸歯(きょし)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)には茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.8.8 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 1(まい)()
    ヤブソテツ(るい)だと気づく(きづく)までは簡単(かんたん)
    (この()はホソバヤマヤブソテツとされる(かた))
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

人家(じんか)近く(ちかく)道ばた(みちばた)にもよく()られるヤブソテツの仲間(なかま)です。 とはいえ個体(こたい)によって()(かたち)質感(しつかん)大きく(おおきく)異なる(ことなる)ことから、 現在(げんざい)分類(ぶんるい)ははっきりとしていません。 ()を1か所(かしょ)から叢生(そうせい)(そうせい)させる姿(すがた)裸子植物(らししょくぶつ)のソテツに雰囲気(ふんいき)()ています。
 
大き(おおき)さ : およそ50cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)斜面(しゃめん)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​