オオバショリマ

(した)行く(いく)ほど縮まっ(ちぢまっ)ていくよ

  • 標高(ひょうこう)のある明るい(あかるい)場所(ばしょ)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.25 群馬(ぐんま)(けん)みなかみ(まち) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)(はす)(じょう)から直立(ちょくりつ)させて()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.9.25 群馬(ぐんま)(けん)みなかみ(まち) S.Ikeda

  • しばしば群生(ぐんせい)する。
    写真(しゃしん) / 2023.9.25 群馬(ぐんま)(けん)みなかみ(まち) S.Ikeda

  • ()(した)になるにつれて縮まる(ちぢまる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.24 群馬(ぐんま)(けん)片品(かたしな)(むら) S.Ikeda

  • ()(うら)
    丸い(まるい)胞子(ほうし)のう(ぐん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)()のフチ寄り(より)につける。
    (つつみ)(まく)はCの(かたち)。そのフチには小さな(ちいさな)突起(とっき)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)基部(きぶ)には明るい(あかるい)茶色(ちゃいろ)鱗片(りんぺん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2022.9.26 山形(やまがた)(けん)最上(もがみ)(まち) S.Ikeda

特徴(とくちょう)

高山(たかやま)草地(くさち)湿原(しつげん)によく()られるシダ。ショリマはヒメシダ別名(べつめい)で、それより大きく(おおきく)なることからこの名前(なまえ)があります。(した)ほど縮まる(ちぢまる)()(がた)特徴(とくちょう)(てき)です。
 
()(なが)さ:60cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき)(はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ)山地(さんち)草地(くさち)(はやし)(ゆかり)
分布(ぶんぷ)日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 屋久島(やくしま)), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), 極東(きょくとう)ロシア, 北米(ほくべい)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​