ミカワリシダ

"()変わり(かわり)"シダ

  • 林内(りんない)斜面(しゃめん)生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん) 石垣島(いしがきじま) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はって()出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん) 石垣島(いしがきじま) S.Ikeda

  • 幼い(おさない)()切れ込み(きれこみ)分かれ(わかれ)ない。
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん) 石垣島(いしがきじま) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    ()のフチ寄り(より)にたくさんつける。
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん) 石垣島(いしがきじま) S.Ikeda

  • 斜面(しゃめん)大量(たいりょう)のミカワリ。
    写真(しゃしん) / 2022.6.7 沖縄(おきなわ)(けん) 石垣島(いしがきじま) S.Ikeda

  • 1(まい)()
    SFの宇宙船(うちゅうせん)にありそうな(かたち)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

日本(にっぽん)では琉球(りゅうきゅう)八重山諸島(やえやましょとう)にのみ()られるナナバケシダ仲間(なかま)のシダ。 名前(なまえ)成長(せいちょう)ごとに()(かたち)変える(かえる)()変わり(かわり)”に由来(ゆらい)しているのではないかといわれています。 ですが実際(じっさい)はナナバケシダ()のほかの(れい)のごとく、 そこまで(なな)変化(へんか)ではなかったりします。
 
()(なが)さ : 30㎝ほど
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (てい)(やま)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(八重山諸島(やえやましょとう)), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく)南部(なんぶ), ベトナム, スリランカ

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​