21世紀の森と広場 (試験運用)

マツサカシダ
松坂(まつさか)に由来するシダ
マツサカシダの特徴
暖かいところの林縁に多いイノモトソウの仲間です。「マツザカシダ」ともいいますが、三重県の松坂(まつさか)市が由来なので、「マツサカシダ」が本当の意味では正しいです。(SI)
学名:Pteris nipponica
分類:イノモトソウ科イノモトソウ属
大きさ:およそ20cmくらい
観察の時期:一年中(常緑性)
生育場所:林縁などにややふつう
分布:本州~琉球(特に南日本)
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。