ナガバチヂレゴケ

まるでパーマみたいな葉っぱ(はっぱ)

  • 乾い(かわい)岩上(いわかみ)によく生える(はえる)
    蒴の()は7mm以下(いか)短め(みじかめ)
    写真(しゃしん) / 2023.3.5 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 葉っぱ(はっぱ)をしわくちゃにしている。
    コケ用語(ようご)で「(まき)(ちぢみ)(けんしゅく)」という。
    写真(しゃしん) / 2023.2.23 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • (みず)をかけるときれいに広げる(ひろげる)
    (あめ)降っ(ふっ)直後(ちょくご)はこの姿(すがた)
    写真(しゃしん) / 2023.2.23 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() S.Ikeda

  • 乾い(かわい)状態(じょうたい)
    ()強く(つよく)(めく)(ちぢみ)する。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 湿っ(しめっ)状態(じょうたい)
    細い(ほそい)()をきれいに広げる(ひろげる)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 若い(わかい)(とき)、 蒴には半分(はんぶん)ほどまで(ぼう)(ぼう)というかぶりものがついている。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • (ぼう)(ふた)外れる(はずれる)赤い(あかい)蒴歯(さくし)が出る(でる)
    胞子(ほうし)成熟(せいじゅく)するとこの状態(じょうたい)(とき)飛ばす(とばす)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • 1(まい)()(ちゅう)(あばら)()(さき)まで伸びる(のびる)
    長く(ながく)伸び(のび)てとがり、 基部(きぶ)はややふくらむ。
    ()(うえ)半分(はんぶん)にはっきりとした鋸歯(きょし)がある。
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

  • ()()細胞(さいぼう)丸み(まるみ)のある(かたち)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

(おも)乾い(かわい)岩上(いわかみ)生える(はえる)コケ植物(しょくぶつ)。 その()のとおり、 乾い(かわい)ていると()をしわくちゃにさせます。 ところが、 (みず)をかけると瞬く(まばたく)()にきれいな()戻り(もどり)ます。
 
大き(おおき)さ : 2~4cm、 ()は4~6mm
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 乾い(かわい)岩上(いわかみ)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる散歩道(さんぽみち)