カラクサイヌワラビ

唐草模様に見えるのかな?

  • 山地林内に生える。
    日本海側でよく見る。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 子どもの葉。
    写真 / 2022.9.27 岩手県西和賀町 S.Ikeda

  • 一番下の切れ込み(最下羽片)の基部。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • さらに拡大。 基部にトゲはない。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 最下羽片を裏から。
    切れ込みの基部がふくらむことで軸が隠れる。
    ヒロハイヌワラビとの区別点。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 胞子のう群は中心の脈寄りにつく。
    楕円形。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    茶色~黒っぽい鱗片が密にある。
    鱗片のフチが中央より薄い色であることも特徴とされる。
    写真 / 2022.9.26 山形県最上町 S.Ikeda

  • 1枚の葉。
    写真 / S.Ikeda

特徴

山地で見られるシダです。 唐草(からくさ)は絡草(からみぐさ)由来の当て字で、 つる植物の絡まる姿を図にしたものを唐草模様といいます。 葉の切れ込みの感じがこれに例えられました。
 
大きさ : およそ40cmほど
観察の時期 : 春~秋(夏緑性)
生える場所 : 山地の林内
分布 : 日本(北海道, 本州, 四国, 九州), 朝鮮, 中国

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる散歩道