シロオビトリノフンダマシ

鳥のフン!白い帯がある小さなクモ

  • 昼間はイネ科植物の葉裏で見られる。
    写真 / 2013.8.24 千葉市若葉区 MasakoT

  • 腹部は三角形で白い帯が目立つ。
    写真 / 2013.8.24 千葉市若葉区 MasakoT

  • 腹部の後ろは黄色だが、 色には変異がある。
    写真 / 2018.9.9 千葉市若葉区 MasakoT

  • 腹部に顔のような模様がある。
    写真 / 2021.7.30 千葉市若葉区 MasakoT

  • セイタカアワダチソウの葉の上にいる。
    写真 / 2024.7.4 千葉県習志野市 MasakoT

特徴

平地~山地に生息し、 昼間はイネ科植物などの葉裏でじっとしています。 夕方から活動を始め、 草の間に横糸がたるんだ同心円状のまるい網を張ります。 横糸には粘球がついており、 ガがつかまると糸が切れ、 ガが宙づりになる仕組みになっています。
 
大きさ : 体長メス5~8mm オス1~2mm 
食べ物 : 昆虫など
見られる時期 : 夏
分布 : 本州、 四国、 九州、 南西諸島

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる散歩道