カグヤヒメグモ

()につるされた枯葉(かれは)住む(すむ)小さな(ちいさな)クモ

  • メス。 (いろ)模様(もよう)変異(へんい)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.12.27 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (よこ)から()たところ。
    写真(しゃしん) / 2022.12.27 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 樹木(じゅもく)でよく見かける(みかける)
    写真(しゃしん) / 2022.12.8 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ()(なか)(たまご)のうを守る(まもる)メス。
    写真(しゃしん) / 2022.11.11 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (たまご)のうを守る(まもる)メス(枯葉(かれは)包ま(つつま)れていた)。
    写真(しゃしん) / 2021.10.9 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (たまご)のうを守る(まもる)メス。
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 樹木(じゅもく)枝葉(えだは)(かん)不規則(ふきそく)(もう)をはり、 つるした枯葉(かれは)(なか)にいる。
    写真(しゃしん) / 2021.10.9 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • クチキムシを捕える(とらえる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.27 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

平地(ひらち)山地(さんち)公園(こうえん)雑木林(ぞうきばやし)などで普通(ふつう)()られるヒメグモの仲間(なかま)樹木(じゅもく)不規則(ふきそく)(あみ)張り(はり)枯れ葉(かれは)をつるして住み(すみ)かにします。 建物(たてもの)人工(じんこう)(ぶつ)ではあまり()られません。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス4.5~5.5mm オス2.3~3mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

オオヒメグモ()ています。
カグヤヒメグモは、 樹木(じゅもく)枝葉(えだは)(かん)(あみ)をはることが多い(おおい)ですが、 オオヒメグモは建物(たてもの)人工(じんこう)(ぶつ)(あみ)をはることが多い(おおい)です。
ただ、 オオヒメグモも樹木(じゅもく)枝葉(えだは)(かん)(あみ)をはることがありますので、 識別(しきべつ)には注意(ちゅうい)必要(ひつよう)です。