シロスジショウジョウグモ

いろいろなタイプがある小さな(ちいさな)クモ

  • 赤い(あかい)腹部(ふくぶ)に2()黒い(くろい)(もん)があるものをよく見かける(みかける)
    写真(しゃしん) / 2021.5.25 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 赤色(あかいろ)フタホシ(がた)」と呼ば(よば)れる。
    写真(しゃしん) / 2021.5.25 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2022.1.30 千葉(ちば)()稲毛(いなげ)() MasakoT

  • 越冬(えっとう)(ちゅう)のオス。
    写真(しゃしん) / 2023.1.24 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 越冬(えっとう)(ちゅう)のオス。 オスは(さわ)()がふくらむ。
    写真(しゃしん) / 2023.12.13 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • ()()小さな(ちいさな)まるい(もう)張る(はる)
    写真(しゃしん) / 2021.6.1 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • ()(した)隠れる(かくれる)
    写真(しゃしん) / 2024.4.4 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • オス。
    写真(しゃしん) / 2024.4.4 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

特徴(とくちょう)

平地(ひらち)山地(さんち)普通(ふつう)()られるコガネグモの仲間(なかま)猩々(しょうじょう)(しょうじょう=架空(かくう)動物(どうぶつ))のように(からだ)赤い(あかい)ことが名前(なまえ)由来(ゆらい)ですが、 腹部(ふくぶ)斑紋(はんもん)(いろ)には変異(へんい)多く(おおく)黒い(くろい)もの、 赤い(あかい)もの、 黒色(こくしょく)(しろ)黄色(きいろ)(せん)があるものなど、 様々(さまざま)なタイプが()られます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス3~5mm オス2.5~4mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​