真砂(まさご)(だい)(さん)保育(ほいく)(しょ)隣接(りんせつ)公園(こうえん)

ツツジトゲムネサルゾウムシ

ツツジの(つぼみ)()食べる(たべる)小さな(ちいさな)ゾウムシ

  • 口吻(こうふん)(こうふん=細長い(ほそながい)(くち)器官(きかん))は長い(ながい)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()食べ(たべ)ている。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 「トゲムネ」の名前(なまえ)どおり、 トゲがある。
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

小さな(ちいさな)サルゾウムシの仲間(なかま)。 ツツジのつぼみの周り(まわり)のベタベタをものともせず、 つぼみを食べ(たべ)ます。 公園(こうえん)(うえ)栽のツツジで普通(ふつう)見る(みる)ことができます。 つぼみや(はな)食べる(たべる)と、 そこの部分(ぶぶん)茶色(ちゃいろ)斑点(はんてん)になります。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)2.5~3mm
食べ物(たべもの) : 成虫(せいちゅう)はツツジのつぼみや()など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 3~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

真砂(まさご)(だい)(さん)保育(ほいく)(しょ)隣接(りんせつ)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)