イワデンダ

関節(かんせつ)をもつシダ

  • 本州(ほんしゅう)中部(ちゅうぶ)山地(さんち)多い(おおい)
    デンダはシダの古い(ふるい)言い方(いいかた)
    写真(しゃしん) / 2023.8.26 北海道(ほっかいどう)釧路(くしろ)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)(はす)(じょう)させて()出す(だす)
    (いし)すき間(すきま)から生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 長野(ながの)(けん)茅野(ちの)() S.Ikeda

  • 切れ込み(きれこみ)丸み(まるみ)がある。
    (した)(がわ)(じく)とくっつく。
    上側(うわがわ)(みみ)のようにピョンと飛び出る(とびでる)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(うら)には()がまばらにある。
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)でフチ寄り(より)につける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(した)ほど縮まる(ちぢまる)
    矢印(やじるし)あたりに関節(かんせつ)がある。
    写真(しゃしん) / 2021.9.8 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 矢印(やじるし)拡大(かくだい)
    ()(じく)葉柄(ようへい)()斜め(ななめ)関節(かんせつ)がある。
    ここを(さかい)折れ(おれ)やすい。
    写真(しゃしん) / 2023.8.18 長野(ながの)(けん)茅野(ちの)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)をつける。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    (しろ)~うす茶(うすちゃ)色っぽい(いろっぽい)()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()食べる(たべる)マダラツマキリヨトウの幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • ()(じく)をモグモグ。
    写真(しゃしん) / 2023.7.11 東京(とうきょう)()奥多摩(おくたま)(まち) S.Ikeda

  • 1(まい)()
    細長く(ほそながく)弱々しい(よわよわしい)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

涼しい(すずしい)山地(さんち)明るい(あかるい)岩場(いわば)生える(はえる)(ほそ)長め(ながめ)のシダです。 (しろ)っぽい()緑色(りょくしょく)をしていて、 切れ込み(きれこみ)丸み(まるみ)があるので優しい(やさしい)感じ(かんじ)がします。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ30cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : (はる)~(あき)((なつ)(みどり)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)岩場(いわば)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)北部(ほくぶ)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), 極東(きょくとう)ロシア

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

イワデンダ()のシダ

イワデンダ()日本(にっぽん)に7(しゅ)ほど自生(じせい)しています。 ()細長く(ほそながく)て30㎝ほどの小さい(ちいさい)シダが多い(おおい)です。
 
フクロシダ除い(のぞい)葉柄(ようへい)関節(かんせつ)をもつのが1つの大きな(おおきな)特徴(とくちょう)で、 種類(しゅるい)によって位置(いち)異なり(ことなり)ます。