
ヌリトラノオ
葉先には自分の分身が!
ヌリトラノオの特徴
暖地の岩壁のすき間などに生える中型で細めのシダです。葉先に無性芽をつけることが大きな特徴で、それが地面につくことで新たな株として成長し始めます。(SI)
学名:Asplenium normale
分類:チャセンシダ科チャセンシダ属
大きさ:10~20cmくらい
観察の時期:一年中(常緑性)
生育場所:林内岩上などにややふつう
分布:関東~琉球
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
葉先には自分の分身が!
暖地の岩壁のすき間などに生える中型で細めのシダです。葉先に無性芽をつけることが大きな特徴で、それが地面につくことで新たな株として成長し始めます。(SI)
学名:Asplenium normale
分類:チャセンシダ科チャセンシダ属
大きさ:10~20cmくらい
観察の時期:一年中(常緑性)
生育場所:林内岩上などにややふつう
分布:関東~琉球