ヌリトラノオ

()(さき)には自分(じぶん)分身(ぶんしん)が!

  • (いわ)(かべ)によく生える(はえる)
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • 1か所(かしょ)から()多く(おおく)出す(だす)叢生(そうせい)(そうせい)。
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • ()(さき)にはよく無性(むせい)()をつける。
    いわば自分(じぶん)のクローン。
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • (うら)から()たもの。
    これが地面(じめん)につくと…
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • 無性(むせい)()地面(じめん)定着(ていちゃく)する。
    新しい(あたらしい)(かぶ)として新た(あらた)なシダ(せい)歩む(あゆむ)
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • (はね)(へん)長方形(ちょうほうけい)近い(ちかい)(かたち)(さき)丸め(まるめ)
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう(ぐん)楕円(だえん)(がた)
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)(うるし)塗り(ぬり)のように濃い(こい)(いろ)光沢(こうたく)があり、「ヌリ」の由来(ゆらい)となった。
    写真(しゃしん)では見え(みえ)ないが基部(きぶ)鱗片(りんぺん)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.3.16 愛知(あいち)(けん)新城(しんじょう)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖地(だんち)(いわ)(かべ)すき間(すきま)などに生える(はえる)中型(ちゅうがた)細め(ほそめ)のシダです。()(さき)無性(むせい)()をつけることが大きな(おおきな)特徴(とくちょう)で、それが地面(じめん)につくことで新た(あらた)(かぶ)として成長(せいちょう)始め(はじめ)ます。(SI)
写真(しゃしん)個体(こたい)胞子(ほうし)(けん)(きょう)済み(ずみ)です。
 
学名(がくめい):Asplenium normale
分類(ぶんるい):チャセンシダ()チャセンシダ(ぞく)
大き(おおき)さ:10~20cmくらい
観察(かんさつ)時期(じき)一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生育(せいいく)場所(ばしょ)林内(りんない)岩上(いわかみ)などにややふつう
分布(ぶんぷ)関東(かんとう)琉球(りゅうきゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​